『かがやき』いっぱい♪親子介護体験教室♪
先日行われた、北陸学園からすぐ近くの
長岡市立阪之上小学校5学年(通称「かがやき」学年)の
PTA行事として本学園で開催された
『親子介護体験教室』のヒトコマから
当日は元気いっぱいのこども達と保護者の方々、
小学校の先生方からご参加頂きました
スタンプラリー形式で進めていく企画。
「ベットでの起き上がり介助と車椅子への移乗体験」では
こどもも大人も真剣なまなざし
学生もわかりやすく説明できたようです
トロミがましていく様子が、色を混ぜることで
よく理解できたようす。
また、食事介助を通して「食事の大切さ」
を感じてくれたこども達もたくさんいました
こども達は、はじめて機械浴槽を見た!という声が殆ど
保護者の方々もメディア等で見たことがあるけれど
実際に見るのは初めてという方が多く、工夫された機械に
関心を示されていました
『介護マイスター』となりました。
本学園教職員はもちろん、介護福祉学科・こども未来学科の
学生スタッフも、こども達の笑顔と保護者や引率の先生の
探究心に元気をたくさんいただきました
少しでも、かがやき学年のみなさんの学習の参考になればよいと感じました
当日設営まで熱心に打ち合わせして下さったPTA役員の皆様、機会を与えて下さった
阪之上小学校の関係者の皆様、本当にありがとうございました
MOFショコラティエ!フレデリック・アヴェッカー氏特別講習会
先日開催された、
フランス国家最優秀職人MOFショコラティエの
フレデリック・アヴェッカー氏の特別講習会
今年開催されたMOFの審査では該当者が無く
2011年に唯一MOFショコラティエの称号を得た
アベッカー氏は世界が注目するショコラティエ
『Bonbon chocolat(ボンボンショコラ)』のジュレを流すところ。
作業のスピードにより厚みを調整するところを
学生にわかりやすく紹介されていました。
学生もじっくりしっかりその技を見ながら
スピード感に驚きと大興奮
『Vertigo(ヴェルテゴ)』
グラサージュの光沢が何ともキレイ
この艶感にも学生は参考になることが多かったようです
『Menton(マントン)』
側面のチョコレートのテンパリングの工夫など
学生に何でもわかりやすくご指導くださったアヴェッカー氏
日本の若者に少しでも多くのことを伝えようとされていました
長岡まつり大花火大会♪
「長岡まつり」が開催され、2日・3日には
「長岡まつり大花火大会」が盛大に行われます。
今年も、たくさんの方々がここ長岡を
訪れて下さいました。ありがとうございます
戦争や空襲、そして天災を乗り越えた長岡には
「鎮魂と慰霊」「復興への感謝」からこの時期には
それらの想いをしっかり抱く時間が流れます・・・
混乱のない世の中に感謝し、
そしていつまでも続くことを祈念しています。
本学園では、ハローキティの株式会社サンリオ様、ご当地キティのあすなろ舎様の監修協力を得て
毎年「ハローキティ花火」を打ち上げさせて頂いております。(写真は2014年度版)
「世界中の子ども達のために、いつまでも混乱の無い世界である願いを込めて」
「『型モノ花火』と言われる難しい花火を打ち上げられる花火師さんの職人芸を称え」
「長岡まつり大花火大会に訪れた小さな子ども達が笑顔で花火を見られるように」
様々な想いを打ち上げに込めております。今年も見事打ち上げて頂いた花火師の皆様、
無事運営された関係者の皆様、本当にありがとうございました
