【おめでとう!】令和7年度製菓衛生師試験結果のお知らせ

(※写真はイメージです)
去る令和7(2025)年9月5日に開催された
令和7年度新潟県製菓衛生師試験におきまして、本日10月17日合格発表があり
北陸食育フードカレッジ、製菓・製パン専攻学科、フードマイスター学科の2年生が受験、
見事受験生13名が合格しました
4月からは、晴れて国家資格・製菓衛生師として新社会人の仲間入りを果たします。
合格者のみなさん、保護者はじめ関係者のみなさん、本当におめでとうございます

(※写真はイメージです)
去る令和7(2025)年9月5日に開催された
令和7年度新潟県製菓衛生師試験におきまして、本日10月17日合格発表があり
北陸食育フードカレッジ、製菓・製パン専攻学科、フードマイスター学科の2年生が受験、
見事受験生13名が合格しました
4月からは、晴れて国家資格・製菓衛生師として新社会人の仲間入りを果たします。
合格者のみなさん、保護者はじめ関係者のみなさん、本当におめでとうございます

10月14~16日に開催された、国内最大・最高峰の洋菓子コンテスト
『2025ジャパン・ケーキショー東京』
今年も、エコール部門(学生部門)で
北陸食育フードカレッジ フードマイスター学科の学生が銅賞に入賞しました
高澤友花さん(新潟県立十日町高校卒)、受賞おめでとうございます!

ジャパン・ケーキショー東京大会期間は、北陸食育フードカレッジの
製菓・製パン専攻学科とフードマイスター学科は「JCS休暇」
というわけで、同級生も見に行ってくれました みんな嬉しそう
みんな嬉しそう

出展前のヒトコマ
Xmasをテーマにした作品で、ギリギリまで頑張った成果ですね!
本当に、おめでとうございました


10月になり、秋らしさを感じられる日が増えてきましたね
さて、10月も子育て支援センターマンマでは、楽しく子育てをサポート、
楽しく全力応援 させて頂いています
させて頂いています
子育てのヒントを得る機会として、子育てママ同士のトークを楽しむ機会として等、
ゆったり、ほんわかとした支援センターにリラックスを兼ねて遊びに来てみませんか
☆園行事への参加
☆保育スタッフの育児アドバイス
☆管理栄養士・看護師さんの食育・すくすく健康アドバイス(要事前予約)
その他にも、支援センターではたくさんの遊びや体験も楽しめます♬
皆さんのご利用をお待ちしています。
保育園の雰囲気って、どんな感じ?、
少し子育てをリラックスしたいな~
先輩ママさんからのお話しも聞きたいな~
というみなさん、是非一度遊びにきてください
※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。
※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。
詳しくは
または
0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください

附属園のお友だちを対象に、北陸福祉保育専門学院の学生さんたちは
「読み聞かせ」の活動を大事に取り組んでいます。
「読み聞かせ」というと、絵本などにお友だちが集中しているシーンを
思い浮かべるのではないでしょうか?
特に0~2歳のお子さんにとっては、長い時間、集中してというのは
なかなか難しいもの。読み聞かせの途中でも平気でアチコチに移動します
それでも、大事なのは「読み続けること」
小さなお友だちは、例え目の前にいなくても
しっかりと聞いて「語彙」を身に着けています。

だから、もちろん目の前で集中して聞いていてくれているのが理想ですが、
必ず自分の言葉が伝わっていることを理解して、読み続けることは大事なんですね
語彙を身に着ける土台が0~2歳のころ、その大切さをお友だちの姿を見ながら
学生さんも学んでいます

9月も暑い日が続きますね 皆様いかがお過ごしでしょうか?
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、9月も子育て支援センターマンマでは、楽しく子育てをサポート、
楽しく応援させて頂いています
子育てのヒントを得る機会として、子育てママ同士のトークを楽しむ機会として等、
ほんわかとした支援センターにリラックスを兼ねて遊びに来てみませんか
☆園行事への参加
☆保育スタッフの育児アドバイス
☆管理栄養士・看護師さんの食育・すくすく健康アドバイス」(要予約)
その他にも支援センターでは、たくさんの遊びや体験も楽しめます♬
皆さんのご利用をお待ちしています。
保育園の雰囲気って、どんな感じ?、
少し子育てをリラックスしたいな~
というみなさん、是非一度遊びにきてください
※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。
※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。
詳しくは
または
0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください
