社会に求められる管理栄養士に


食を通して笑顔を支えたい
小さい頃から食べることが大好きで、食を通して人々を健康にしたいと思ったので管理栄養士を目指しました。将来は病気の方だけでなく、病気になる手前の方々の栄養指導も行いたいです。
好きな授業は、『栄養教育論実習』です。この授業ではクラスのみんなを対象者の方に見立てて栄養指導のやり方を学びます。栄養指導がわかりやすいように媒体を作ったり、年代ごとに指導の仕方が違うため学んでいてとても楽しいです。
管理栄養士学科4年 志賀 楓さん
私立北越高等学校出身

管理栄養士学科4年 志賀 楓さん
私立北越高等学校出身

同じ夢を持つ仲間と共に成長できる
管理栄養士を目指したきっかけは、バランスの良い食事の献立を考えることで、病気にかかることを防げたり、健康な人の生活にも良い影響を与えられるということに興味を持ったからです。北陸学園では、講師や先生方との距離が近く関わりを持ちやすい環境があり、クラスが少人数制のため同じ目標を持つクラスメイトと高め合いながら知識をつけていけると、学びを通して実感しています。
管理栄養士学科3年 剱 那月さん
新潟市立万代高等学校出身

管理栄養士学科3年 剱 那月さん
新潟市立万代高等学校出身

  • 「地域の食文化を創造する」「食に関しての社会問題を解決する」がテーマの本校独自の実習プログラム。地産地消や食物アレルギーに対応した献立立案や食育指導を行います。
  • 実際に保育所を運営する北陸学園だからこそ教えられる、実践的な授業があります。また、学生たちの実務実践の場でもあり、社会に出る前から実践的な技術を学ぶことが出来ます。
  • おいしい食事を提供するために「調理師さんとの連携」を大切にできる管理栄養士として、しっかりと調理技術を磨きます。段階的にテクニカルチェックを行い、基本切りや和食・洋食・中華の基本を身に付けます。
  • 管理栄養士が活躍する病院・福祉施設・小中学校・事業所等、あらゆる現場を想定し、実習を通して臨機応変に対応する力を伸ばします。100食以上の食数を実際に調理し、学生達に販売・提供します。

  • センパイの現場

    知識はもちろん、マナーや礼儀まで幅広く身に付けることができます。
    医療法人 積発堂 富永草野病院
    田中 里奈さん 管理栄養士学科 令和2年度卒業
    (新潟県立三条東高等学校出身)
    北陸食育フードカレッジを選んだ理由
    管理栄養士となるための知識はもちろん、社会に出た時のマナー、礼儀を身に付けられると思ったからです。また、同じ夢を持った仲間たちと4年間、国家試験合格という目標に向かって勉学に励み、楽しく充実した4年間の学生生活が送れると思い、北陸学園を選びました。
    後輩へのメッセージ
    管理栄養士は様々な場所で活躍できる職業です。普段から食に興味を持ち、管理栄養士になるための勉学に励むことはもちろん、同じ夢を持った仲間達と切磋琢磨しながら、楽しい学生生活を送ってください。そして全員で国家試験合格を目指して頑張ってください。応援しています!

    気がついたら、しっかり夢中!イキイキ、未来へ。

    学び羽ばたく

    北陸食育フードカレッジ
    北陸福祉保育専門学院

    育ちきらめく

    小規模保育所 マンマのお部屋
    保育園

    北陸学園は、専門教育と幼児教育を通じて、
    イキイキと未来を歩む人生をサポートしています。

    #ホクリク