【7月AOエントリーのお知らせ】特待生AOはお早めに♬

2026(令和8)年度入学をお考えの皆さま

北陸食育フードカレッジ・北陸福祉保育専門学院では、下記の内容で

本校の教育内容をよく理解し、強い意欲を持つ方々のための

『AO入試』『特待生AO入試(最大入学金15万円免除)』の入試制度を

ご用意しています。

★まずは資料請求から★

【2026年度入学志願者AO入試/特待生AO入試概要(7月エントリー分)】

〇第3期(7月12日(土)面談)エントリー

受付期間:~2025年7月8日(火)(必着)

〇第4期(7月26日(土)面談)エントリー

受付期間:7月9日(水)~22日(火)必着

〇対象学科

■北陸食育フードカレッジ

〇調理専攻学科(2年制)〇製菓・製パン専攻学科(2年制)

〇フードマイスター学科(2年制)

■北陸福祉保育専門学院

〇こども学科(短大提携2年制)〇大学提携こども未来学科(4年制)

※アドミッションポリシー等その他AOエントリーに関する詳細は、両校の「募集要項 2026年度」でご確認ください。

★募集要項はコチラから★

【お問合せは】

学校法人北陸学園 入試事務局までお気軽にどうぞ

【附属園情報】夏休み特別企画も♫子育て支援センターマンマから7月のお知らせ

梅雨がどこかへ行っちゃった?というくらい、連日暑い日が続きますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、7月も子育て支援センターマンマでは、楽しく子育てをサポート、

楽しく応援させて頂きます目がハート (顔)

子育てのヒントを得る機会として、子育てママとのトークを楽しむ機会として等、

ほんわかとした支援センターにリラックスを兼ねて遊びに来てみませんかぴかぴか (新しい)

そして、7月は「夏休み特別企画」として「つつみ先生のエンジョイ・スポーツ!」が

開催されます目がハート (顔)(7/25)

たいそうのお姉さんこと、つつみ先生の人気のエンジョイ・スポーツ

是非体験してみてくださいぴかぴか (新しい)

その他にも・・・

☆園行事への参加

☆保育スタッフの育児アドバイス

☆「桜井管理栄養士の食育アドバイス」(要予約)

☆「青木看護師のすくすく健康相談」(要予約)

※その他にも支援センターでは、たくさんの遊びや体験も楽しめます♬

皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気って、どんな感じ?、

少し子育てをリラックスしたいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください

【附属園情報】子育て支援センターマンマから6月のお知らせ

6月は衣がえの時期ですが、まだ少し肌寒さも感じられる日が続いていますねほっとした顔

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、6月も子育て支援センターマンマでは、楽しく子育てをサポート、

楽しく応援させて頂きます目がハート (顔)

子育てのヒントを得る機会として、子育てママとのトークを楽しむ機会として等、

そして何より、ほんわかとした支援センターにリラックスを兼ねて遊びに来てみませんかぴかぴか (新しい)

☆園行事への参加

☆保育スタッフの育児アドバイス

☆「桜井管理栄養士の食育アドバイス」(要予約)

☆「青木看護師のすくすく健康相談」(要予約)

※その他にも支援センターでは、たくさんの遊びや体験も楽しめます♬

皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気って、どんな感じ?、

少し子育てをリラックスしたいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください

 

【こども・附属保育園情報】体幹あそびでグングン育つ♪

小規模保育所マンマのお部屋・小規模保育所マンマのお部屋est・みやうち保育園マンマでは

インストラクターの「つつみせんせい」を中心として「体幹あそび」を毎日の遊びに

取り入れています目がハート (顔)

成長の中で、大切な「体幹」乳幼児の頃から育てていくことが近年大事と言われています。

ボールとフラフープを活用した活動。複合的な遊びにも

みんな楽しく集中していますぴかぴか (新しい)

成長にあわせて、「あと少しで、タッチできる高さに」をテーマに

みんなでチャレンジ中ひらめき

4月から、こどもたちも気づかないうちにバランス感覚が成長していますハートたち (複数ハート)

「みて~!上手でしょわーい (嬉しい顔)

その積み重ねが、早くも走るポーズにも活かされているようです。

附属園では、子どもたちの成長を保育スタッフとスポーツインストラクターで

試行錯誤しながらチャレンジしています。

そして、この活動を通して、保育士とスポーツ指導者が「チームで育てる体幹」について

北陸福祉保育専門学院の学生もカリキュラムに取り入れています。

毎日の活動で、どんな風に成長していけるか?今から楽しみですね目がハート (顔)

 

【6/1~AOエントリースタート!】出願用サイトを開設しました

⇨まずは、資料請求はコチラから⇨

6月1日(日)から、2026年4月入学をお考えの皆様向けAOエントリーがスタートします。

AOエントリーをはじめ、2026年4月入学志願者用の

出願のための専用サイトがオープンしました。

⇨出願サイト(出願ダウンロード・検定料情報)はコチラ⇨

あなたの進路、希望する出願方法などわかりやすくなっています。

是非ご活用ください。

 

学校法人北陸学園

北陸食育フードカレッジ

北陸福祉保育専門学院

入試事務局