令和元年度合同卒業式が挙行されました♪

3月6日、『令和元年度学校法人北陸学園合同卒業式』が挙行されました。
新型コロナウィルスの影響で、謝恩会は残念ながら中止となり、
式典も時間等を短縮して開催されましたが、サプライズ演出などは例年通り!
ご参加頂いた御来賓・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
そして卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
4月からの活躍、期待しています!!!



3月6日、『令和元年度学校法人北陸学園合同卒業式』が挙行されました。
新型コロナウィルスの影響で、謝恩会は残念ながら中止となり、
式典も時間等を短縮して開催されましたが、サプライズ演出などは例年通り!
ご参加頂いた御来賓・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
そして卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
4月からの活躍、期待しています!!!



北陸食育フードカレッジの調理専攻学科、製菓・製パン専攻学科、フードマイスター学科の
3学科は、卒業前のこの時期に「卒業制作」にチャレンジします
今年のテーマは『華やかで、美味しいビュッフェ』『SDGsをテーマに食材を取り扱う」。
これまでの2年間の集大成で学んだことを活かして
・華やかさと、美味しさでビュッフェを演出する。
・持続可能な社会のために「食品・食材ロスの課題に取り組む」。
ため、3学科合同でチーム編成をして取り組んでいます。
その「試作」の風景から。

違う学科で学びあうメンバーが協力して新しい何かが生まれるのは新鮮ですね!



よく見ると・・・
自然に2年間の成長が感じられる「気づいたら・・そこそこイケてる?」感が
あちこちで見られました

そして、それを「どう魅せるか?」も大事なこと。

ワクワク・ドキドキしながらも、みんなで工夫する姿が印象的でした

2月3日は、『節分』
みなさんは、どんな風に過ごしましたか?
北陸福祉保育専門学院の「おねいさん先生」や「おにいさん先生」が
『節分ごっこ』に遊びにきてくれたマンマのお部屋


小規模保育所では、この日のためにみんなで手づくりポシェット
を
作ってワクワク楽しみにしてました


鬼さんめがけて、みんなで鬼退治~
おねいさん先生のしっかりサポート

たくさんの遊びを通して、楽しくゆったり過ごした一日。
おねいさん先生、おにいさん先生が来てくれる日は
本当に盛り上がるそうです
そして、おねいさん先生やおにいさん先生も
おともだちと身近に過ごしながら様々なことを学んでいます

1月25日、本学園のある「阪之上地区」のコミュニティセンター様主催の
『親子製パン教室』が開催されました

子どもたちが夢中になれるようにと、学生も大活躍!

まさに「夢中!」






「楽しかった!」
「美味しかった!」
「こんなに美味しいメロンパン、初めて
」
と子どもたち
「こんなに集中している姿、本当にはじめて
」
「うちの子は、将来ケーキ屋さんになりたいって言ってるんです
」
「学生さんたちが、本当にわかりやすく説明して下さって、楽しかったです」
と保護者の皆さん
そんなみなさんの夢中な姿に、学生たちもこの分野を目指した喜びを
実感できたようです

こども学科・大学提携こども未来学科2年生の「幼保小総合演習」からご紹介
今回は、グループに分かれて「お誕生会」をテーマに各グループで企画し
発表するワークショップを行いました
お誕生日のこどもたちへのインタビュー、お誕生日のスペシャルエプロンシアター、
ゲームなど各グループが施行錯誤しながら取り組んでいました。



笑いの絶えないワークショップ、
まさにこの笑顔が誕生日の子たちへの最高のプレゼントかもしれませんね