【フードマイスター】勉強頑張ってます!

フードマイスター学科1年生の田村さんに授業の感想を聞きました。

◆洋菓子は材料の名前がフランス語だったりで、専門用語もたくさんあるし、器具の種類も多いので覚えるのが大変です。クラスの雰囲気はとてもよく毎日楽しいです。ゴールデンウィーク明けも国家試験に合格できるように勉強も実習もしっかり頑張りたいと思います!

【製菓・製パン】みたらし団子を作りました☆

洋菓子、和菓子、製パン、マジパン細工など幅広い技術と知識を学ぶ製菓・製パン専攻学科。

この日は1年生が『みたらし団子』作りに挑戦しました。

講師は製菓実習(和菓子)講師の山﨑弘一先生です。有限会社山岡屋代表取締役、製菓衛生師、食品衛生指導員でいらっしゃいます。

 

こちらはみたらし餡を付けている様子

こちらは餡子です

 

とってもおいしくできました!

 

【こども未来】地域ボランティア始まります

こども未来学科4年生は提携する姫路大学のカリキュラムにより、多くのボランティアを体験します。

保育園や地域の施設などで子供達、お年寄りの方との触れ合いがたくさんあります♬

第一弾は保育園。4年生は子供達との出会いを楽しみにしています。

 

≪大学提携こども未来学科[4年制]≫

4つの資格の同時取得が可能!

[取得目標資格]小学校教諭1種・養護教諭1種・幼稚園教諭1種・保育士・社会福祉主事任用資格・大学卒(学士)

 

こども未来学科をもっと知りたい方は、オープンキャンパスにお越しください!

●5月18日(土)11時~『ピアノ体験』
●5月25日(土)11時~『ふれあい遊び』

お申込みはコチラです

 

 

【管理栄養士学科】基本切り実習

管理栄養士学科1年生の和食の基本切りの実習です。

調理専攻学科の日本料理講師が指導しています。北陸学園の管理栄養士学科の学生が調理にも強い理由はここにもあります。

しかも、理系科目・国家試験への徹底したフォローカリキュラムで今回の国家試験の合格率は95.5%!
こんな管理栄養士学科を見てみたいという方は、ぜひオープンキャンパスへ!

次回は 4月21日(日)11時~

お申込みはコチラです