ゆったり、節分ごっこ♫~マンマのお部屋で学ぶ~

2月3日は、『節分』

みなさんは、どんな風に過ごしましたか?

北陸福祉保育専門学院の「おねいさん先生」や「おにいさん先生」が

『節分ごっこ』に遊びにきてくれたマンマのお部屋ぴかぴか (新しい)

小規模保育所では、この日のためにみんなで手づくりポシェットぴかぴか (新しい)

作ってワクワク楽しみにしてましたるんるん (音符)

鬼さんめがけて、みんなで鬼退治~わーい (嬉しい顔)

おねいさん先生のしっかりサポートぴかぴか (新しい)

たくさんの遊びを通して、楽しくゆったり過ごした一日。

おねいさん先生、おにいさん先生が来てくれる日は

本当に盛り上がるそうですひらめき

そして、おねいさん先生やおにいさん先生も

おともだちと身近に過ごしながら様々なことを学んでいますぴかぴか (新しい)

年末年始休館期間のお知らせ

平素は学校法人北陸学園の運営にご理解とご支援を賜り

厚く御礼申し上げます。

下記の施設の、「年末年始休館期間」は次の通りとなります。

*************************************

<学校法人北陸学園 施設年末年始休館期間>

【学校法人北陸学園「総合本館」「2号館」「総合研究棟アネックス」】

休館期間:令和元年12月27日㈮17時30分~令和2年1月6日㈪12時まで

【「小規模保育所マンマのお部屋」「小規模保育所マンマのお部屋est」】

休館期間:令和元年12月28日㈯19時~令和2年1月4日㈯07時まで(㈯は合同保育)

*************************************

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

【長岡市立宮内保育園移管NEWSー1】第一回四者協議が開催されました!

令和2(2020)年4月1日、長岡市立宮内保育園の法人移管を学校法人北陸学園がお受けします。

去る5月21日㈫、その保育園の移管に向けて、

保護者の方々、長岡市教育委員会・保育園・本学園の四者による

『第1回宮内保育園民営化に係る四者協議会』が開催されました。

 

テーマは

「~令和に残したい~宮内保育園の魅力とは?」

「園名に関するコンセプト」など。

 

四者の中には、子育て真っ最中の方々が大半、

たくさんの想いを込めて和気あいあいとグループワークは進みました。

 

この「四者協議会」、保護者の皆さんからは「可能であればどなたでも

参加していただける」のが特徴のひとつ。

現在宮内保育園さんにお子さんが通われている保護者の皆さんの

「想い」を大切に、そして未来に向けてよい四者協議会になればと

感じました。

 

『マンマの行事感』~大切な日常の中のキラリ~

 

GWはみなさんいかがお過ごしでしたか?

GWの中にある「こどもの日」・・・

マンマのお部屋、マンマのお部屋estでは

季節の行事をお友だちに、そしてご家庭に

どのようにお伝えするかを工夫しています。

 

両園とも、毎日の保育に少しずつ

『行事のヒント』を入れながら

お友だちに様々な行事への「ワクワク感」が

育つことを大切にしています。

 

そして食育の中にも

要素を取り入れます。

この日のメニューは

「ちらし寿司」

お花をたくさん見たこの時期

だからこそ関心をもって

食べることを楽しんでいます。

 

そして何より大切にしていることは

「ご家庭へのリレー」

5月2日、お友だちはお迎えの保護者の方々に

『手作り鯉のぼり』を嬉しそうに手渡して

くれましたるんるん (音符)

そして、こどもの日にご家庭で

この鯉のぼりを通して行事を楽しんで

頂ければと思っております。

 

「行事の空気」を日々感じながら、毎日を楽しみ

「行事食」を大切にし、

「できたこと」を私たちと楽しみ、

そして「ご家庭にお伝えし、さらに喜びを深めて頂く」・・・

 

特別なことはせず、日々の保育を通して

大切な日常の中のキラリぴかぴか (新しい)を積み重ね、

少しずつ行事への喜びをふくらませ、

それをご家庭にリレーすることを、私たちは今大切にしていますほっとした顔

 

 

 

マンマのお部屋の『食育支援~その2~』

manmaoheyas

先回に引き続き、マンマのお部屋の『食育支援』について

今回は『食物アレルギー』についての考え方と取組方を

ご紹介します。

近年食物アレルギーについて話題となることが多いですが、

お悩みの育児ママさんはたくさんいらっしゃいます。

 

 

一般的に我が国における有病率は乳児期で約10%、3歳児で約5%とする先行研究(※)が

発表されています。

基本的には「除去食(アレルゲンを取り除いた食事)」をとり、生活全般の見守りの中で

状況をみるという対応が最善策です。

重い場合には「アナフィラキシー」という生命に危機を与える反応を起こすことがあり

食物アレルギーをもつお子さんのママのみなさんにとっては

その対応に日々取り組まれているという現実があります。

保育園等での集団生活の際には、ついつい他のお友達と楽しくじゃれあいながら食する際に

間違ってアレルゲンを摂取する可能性があるため、時に別室で食事をすることもあります。

「生命への対応」という点においては適切な対応といえます。

これらを踏まえ、『小規模保育所マンマのお部屋』では、

『アレルギーのある子も、そうでない子も、みんなで一緒に楽しく食べられないか?』

という視点で準備を進めてきました。

マンマのお部屋では、北陸食育フードカレッジ管理栄養士学科の医師・管理栄養士等と協力し

「7大アレルゲン不使用で、栄養価にとんだ食事・おやつの提供」をモットーとすることと

なりました。

アレルゲンのあるお子さんは、外食や中食(お惣菜等)にも制限があり、日ごろの食生活は

本当に大変です。日々の食育を行う育児ママのご苦労も大きいです。

地域の食文化、地域の食材等を組み合わせ、アレルゲン不使用の食事とおやつで子ども達が

楽しく食べられる環境設定に努めていきます。

何より、様々な食の機会を提供することを大切にしたいと考えました。

当サイトでも、日々の食育内容などを開園後都度お知らせしたいと考えております。

 

※参考文献

・海老澤元宏・杉崎千鶴子・池田有希子他(2004)「乳児期食物アレルギーの有病率に関する疫学調査」

『相模原コホート研究』アレルギー53,pp844

・杉崎千鶴子・池田有希子・田知本寛他(2005)「3才児アレルギー性疾患の有病率調査」

『相模原コホート研究』アレルギー54,pp1085

 

 

 

気がついたら、しっかり夢中!イキイキ、未来へ。

学び羽ばたく

北陸食育フードカレッジ
北陸福祉保育専門学院

育ちきらめく

小規模保育所 マンマのお部屋
保育園

北陸学園は、専門教育と幼児教育を通じて、
イキイキと未来を歩む人生をサポートしています。

#ホクリク