【こども学科・大学提携こども未来学科】学びの楽しさ!ワクワク・ウィーク♫

学生も、園児さんも本当に楽しそうな笑顔わーい (嬉しい顔)

北陸福祉保育専門学院・こども学科、大学提携こども未来学科の新入生の

『ワクワク・ウィーク』のヒトコマから。

こどもに関する学びをスタートする上で、カリキュラムのエッセンスをベースに構成した

体験演習、それが「ワクワク・ウィーク」るんるん (音符)

保育や幼児教育、小学校のイメージはあるけれども、改めて保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を

目指す立場になると、どういう学びが必要なのか?それを体感できるカリキュラム。

北陸福祉保育専門学院・附属保育園「みやうち保育園マンマ」の4歳児・5歳児クラスさんとの

時間を通して進めていきます。

「とにかく、楽しかった!かわいかった」

「みんな元気で、子どもの体力にビックリ」

「ジャンケン列車、真剣に楽しんでくれて、これが未来につながるんだと実感しました」

「座っていると、子どもたちがたくさん来てくれて、本当にかわいかった~」

等々、学生はみんな楽しさの中で、保育・教育の大切さを実感してくれたようです。

みやうち保育園マンマの園児さんにとっても

おねえさん先生、おにいさん先生との充実した時間。

あっという間の時間が過ぎ、学生は学園に戻りますが、その別れ際に・・・

「気をつけて、帰ってね~」

「また来てね」

「また、絶対来てね!!」

と、園児さんたちが大きな声で見送ってくれました揺れるハート

「本当に、また行きたい!」

「一生懸命気持ちを伝えてくれて、感動しました!」

「今度は、自分が手遊びで子どもたちを楽しませたい!」

学生も、感動とこれらかの意欲を深めた日となったようです。

子どもたちと豊かな時間を過ごす保育士・幼稚園教諭・小学校教諭になるために

だからこれからの学びが大切なんだと、実感できたようです。

【2025年度向け】学校案内・募集要項が完成しました♪

新しい学校案内のご請求はコチラから➡

来週から、新学期🌸新しい年度がスタートします。

北陸食育フードカレッジ、北陸福祉保育専門学院では

2025年度入学をお考えのみなさんのための「学校案内」「募集要項」が完成しました目がハート (顔)

既に資料請求等を頂いている新高校3年生のみなさんには両方を、

新高校2・1年生のみなさんには「学校案内」を

4月から順次送付しますので、是非チェックしてみてください。

資料請求などがまだの方は、コチラから➡

 

 

【附属園情報】子育て支援センターマンマから4月のお知らせ

もう少しで🌸さくら🌸が咲きそうな長岡市。支援センターマンマの周りも春の香りが少しずつ感じられるようになりましたほっとした顔

さて、令和6年度も子育て支援センターマンマでは、楽しく子育てをサポート、応援させて頂きます目がハート (顔)

4月は入園シーズン、みんなワクワクドキドキの園生活がスタートしますが、是非一度支援センターで

リラックス体験をしてみませんか?

☆園行事への参加

☆保育スタッフの育児アドバイス

☆「桜井管理栄養士の食育アドバイス」(要予約)

☆「看護師青木先生のすくすく健康相談」(要予約)

※その他にも支援センターでは、たくさんの遊びや体験も楽しめます♬皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気って、どんな感じ?、

少し子育てをリラックスしたいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください

ミライへGO!令和5年度北陸学園合同卒業式&謝恩会

快晴の中、令和5年度学校法人北陸学園・合同卒業式が挙行されました!

 

晴れやかなお着物がステキですぴかぴか (新しい)

大学提携こども学科と管理栄養士学科は合同入学許可式(2020年4月)が新入学生のみでの

挙行だったため、保護者の方をお迎えしての晴れの舞台が演出できたことは、私たちスタッフも

感慨深いものがありましたほっとした顔

そして、謝恩会では、リラックスして講師の先生方との「旅立ち前の想い出のひととき」となりました揺れるハート

本当に卒業おめでとう!

保護者の皆さま、関係者の皆様、おめでとうございます!

さあ、元気よくミライへGOるんるん (音符)るんるん (音符)

 

【附属園情報】子育て支援センターマンマから3月のお知らせ

今年は本当に降雪も少なく、支援センターマンマの周りも春近しを感じる今日この頃、ただ朝夕はまだまだ寒さも残る毎日、みなさんいかがお過ごしでしょうか?体調にはくれぐれもお気をつけくださいほっとした顔

さて、3月もたくさんのメニューをご用意して、楽しく子育てをサポート、応援させて頂きます目がハート (顔)

【3月の主な活動】

1日(金)~8日(金)作って遊ぼう!~よごれない、不思議なお絵描き~

1日(金)保育園の「おひなさま」を楽しもう!(10時~10時40分(予定))

11日(月)~19日(火)作って遊ぼう!~とびだすKids!づくり~

14日(木)保育園の「おわかれかい」を見てみよう(10時~10時40分(予定))

15日(金)保育園の避難訓練を体験♫(10時~10時40分(予定))

18日(月)保育園のお誕生会に参加しよう!~3月生まれのみなさんどうぞ~

(ご予約の3月生まれのお子さんには、『手作りお誕生日カード』をプレゼント🎁)

21日(木)~29日(金)作って遊ぼう!~メモリアルツリーづくりぴかぴか (新しい)

その他にも・・・

☆「看護師青木先生の~身体測定・健康相談~」好評開催!身体測定カードプレゼント♫

☆「桜井管理栄養士の食育アドバイス」(共に、要予約)

※支援センターでは、「手遊び」「シアタータイム」「大好評!ママのリラックス・アロマワックスバーづくり」(リクエストにお応えしてます)の他に、たくさんの遊びや体験も楽しめます♬皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気って、どんな感じ?、

少し子育てをリラックスしたいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください