【附属園+~新たな学びとふれあい】わくわくウィーク♫

北陸福祉保育専門学院こども学科・大学提携こども未来学科の新入生のみなさんが入学して1週間、そして附属保育園3園の新入園児のみなさんが入園してもうすぐ1ヵ月が過ぎようとしています。

今年度、こども学科・大学提携こども未来学科では、新年度1週目のカリキュラムを「わくわくウィーク」と題して、1週目の各学年のカリキュラムを様々な角度で複合し、メンバーも様々な学年のメンバーで構成し、附属園のお子さんとふれあいながら学びのスタートアップができる内容にしてみました♫

多様な学び、カリキュラムの関係性を踏まえて、附属園体験を通して子どもを中心にした学びを深めようと、複数班にわかれ、3園各園での体験に学びのまとめも行いました。

4月から各園ともに「一時保育」でもたくさんのお子さんをお預かりしていますが、いらした保護者の皆さんは「こちらの園のお子さんたちは、人見知りしないですね・・・冷や汗 (顔)」と感想をよくお聞きします。

附属園3園のお子さんは、学生さんをはじめ研究スタッフなども積極的に保育に参加していることから、本当にスグに誰とでもお友だちに!だから、一時保育のスタートに不安な保護者のみなさんも安心して下さるそうです。

各園でのお子さんたちとの学びを通して、前期の各カリキュラムの方向性やどう関係していくかを実感できたことが今回の学びの収穫だったようです♫

また、お子さんたちとの関係性が早い時期から深まったことで、共に育つ環境の充実にもつながると思います。

新しい学校案内が完成しました!

新しい学校案内のお申込みはこちらから⇒

高校生のみなさん!春休みはいかがお過ごしですか?

ここ3年とは少し違った春休み♫楽しい時間を是非お過ごしください。

さて、春休みに少し考えてみたいのが「進路選択」

「将来どんなお仕事をしたいか?」、自分の未来を考える大切な時間でもあります。

北陸食育フードカレッジ、北陸福祉保育専門学院では、この4月から高校3年生、2年生に進級されるみなさん、そして高校生になるみなさんのための

「2023-2024学校案内」と、新高校3年生の方で、本校への進学をお考えのみなさんのための「募集要項」が完成し、春のオープンキャンパスにご参加のみなさんには直接、そして資料請求を頂いている皆さんには、4月から随時お届け致しますわーい (嬉しい顔)

是非、進路選択の参考にしてみてください!

オープンキャンパス・ミニオープンキャンパスはこちらをチェック!⇒

アナタの進路選択のお役に立てれば幸いです。是非チェックしてみてください。

 

 

【イキイキ未来へ!】合同卒業式&謝恩会♫

令和4年度の学校法人北陸学園・合同卒業式が3月10日に挙行されました。

対策をして、卒業生の皆さんの「素顔」が一堂に会して行われました。こういう機会は今回が最初で最後!

この日を本当に待ちわびた、力強い表情が本当に印象的でしたね!

そして、こちらも3年ぶりとなるビュッフェ形式の謝恩会♫

みんなのワクワクの笑顔が会場にひろがりました。

4月からは新社会人となる卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。

皆さんに、サチアレ!!

【附属園情報】子育て支援センターマンマから3月のお知らせ

3月になり、春の足音が聞こえるようになってきました🌸

『子育て支援センターマンマ』では、3月も様々なメニューをご用意して、子育てをより楽しくサポートさせて頂いています。

【3月の主な活動】

1日(水)~3日(金)作って遊ぼう!~壁掛けおひなさま~

6日(月)~10日(金)作って遊ぼう!~くっつき積み木~

13日(月)~31日(金)作って遊ぼう(特別バージョン)~今年の作品プレゼント🎁~

15日(水)・22日(水)つるまき管理栄養士のワンポイントアドバイス(要予約)

16日(木)保育園の避難訓練を体験してみよう!(10時~10時30分)

17日(金)保育園の安全指導を体験してみよう!(10時~10時30分)

20日(月)保育園の誕生会に参加しよう!~3月生まれのみなさんどうぞ~

※看護師青木先生の~身体測定~は平日開催!身体測定カードプレゼント中♫

※支援センターの「わくわくタイム」では「手遊び」「シアタータイム」(リクエストにお応えしてます)で楽しい時間をどうぞ!

たくさんの内容で、皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気を体験してみたいな~

今の、春からの子育てで相談したいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※新型コロナウィルスの感染状況により、内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※お越しの際は、新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご協力をお願いします。

※上記の企画以外でも、平日9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください。

【勇気のチカラ】附属園でオペレッタを楽しむ♪

こども学科・こども未来学科の1年生の学生さんが、小規模保育所マンマのお部屋est(エスト)でお友だちのみんなに「オペレッタ」を発表してくれました♫

ドキドキな中、ハイ、ポーズ!


この日は『3匹のやぎのがらがらどん』。橋の向こうにいる
「トロル(おに)」に出くわす中、みんな知恵を絞りながら橋を渡り
向こうの山のたくさんの草を食べられるかな?というお話。
途中から、お友だちも一緒に戦ってくれました!!
みんなの勇気のチカラ、おねえさんせんせいたちも
とってもうれしかったよ~!

みんな渡れてよかったね~
トロルも一緒になってみんなと仲良く遊んだよ♪
お友だちも大満足!おねえさんせんせいたちも、練習の中で頑張れたことを
しっかり表現できたこと、途中お友だちも応援してくれた
「勇気のチカラ」が飛び出して、本当にうれしかったそうです。

北陸福祉保育専門学院と附属園各園では、これからも楽しく
学びと交流を深めていきたいと思います!