卒業謝恩会♪
皆様如何お過ごしですか?
そして今年度卒業生のみなさんも
4月からの入社に備えて準備をする人、
入社前研修に頑張るひと様々・・・
今日は卒業謝恩会のヒトコマから・・・
そして卒業生を含め500人を超える謝恩会
大盛り上がりの「ビンゴ大会」
保護者の方や講師の先生方の当選のたびに
卒業生から割れんばかりの大歓声
感謝のセレモニーは感動の嵐
保護者の方々へ、
照れくさくて伝えられなかった気持ちを
映像と歌、そして会場がどよめいた
特製の横断幕で表現してくれました
達成感に満ちた最高の笑顔
もうすぐ社会人のみなさん、
この時の喜びを大切にしてくださいね
お店は「売れる工夫」をするもの♪
お招きしての技術講習会の風景。
2007年にMOF・フランス国家最優秀製パン職人の
称号を得た同氏の今回の講習会の中で印象的だったのが
「ショコラティエ」としての一面
ベリーの紅茶を使用したミルクガナッシュを中に入れた
ボンボンショコラで
ご自身がオーナーをされるお店で
№1の売り上げを誇る逸品
チョッとしたお菓子を求めたくなるもの。
MOFの最近の受賞者は
パティシエがブーランジェの分野でも活躍したり
ブーランジェがパティシエとして活躍する人が
増えてきているんですよ」
基礎から応用までを身に着ける日本の教育システムは
利にかなっていると思います。
お店を開けば、お客様のニーズの多様さに
対応することがまずは基本ですから」
国際大会で受賞続きだった頃も、
敢えて製菓学校で学んでいたとか・・・
「とにかく、プロに教えるときは
『売れる店』になって欲しいので、そのヒントを
掴んでもらえるようにしています」
常にこれからの業界への提言を忘れないのが
MOF・国家最優秀職人の姿勢なのだと感じました
学生も大いに刺激を受けたようです
一足早く・・・♪
北陸福祉保育専門学院の教育連携校
「近畿大学豊岡短期大学」
の卒業式が挙行され、
同短大より精励賞を受賞した
本学院・福祉保育学科3年
藤田美紀さんが参加してきました
「大学提携こども未来学科」は
近畿大学豊岡短期大学との教育連携制度を採用しており
北陸福祉保育専門学院で学んだ単位が
同時に短大の単位として認められるシステムになっています。
本学院では、在学中は学園で
全ての短大の単位が修得できるため
この卒業式が豊岡を体感できる絶好の機会
全国から集まった他校の学生さんを見て
改めて刺激を受けました」
と、藤田さん。
この春から幼稚園教諭として
活躍が期待されています
受賞、本当におめでとうございました
今週は、北陸学園の合同卒業式もあります
一足早い卒業式のレポートでした
