春のオープンキャンパス♪

20130331 体験 保育②3春休みを活かして

3月30日(土)31日(日)に開催されたオープンキャンパスうれしい顔

たくさんの高校新3年生・2年生のみなさん、保護者の方々から

ご参加いただいて、本当にありがとうございましたほっとした顔

今日から数日に分けてレポート致しますペン

 

 

20130330 体験 調理1北陸食育フードカレッジでは

連日、本学園が誇る講師陣がわかりやすくプロの技を披露。

「鶏胸肉のポッシュ 春野菜のリゾット添え~バルサミコソースをアクセントに~」

ポッシェとは「茹でる」という意味なのですが、

パサつきがちな鶏の胸肉を「秘密の低温ウィンク」で茹でることで

パサつきがちな胸肉をジューシーに仕上げるコツを体感ほっとした顔

「食感が全く違うんですね~ふらふら」と高校生のみなさんもビックリ!

また、添え物の春野菜のリゾットが印象的だったそうですウィンク

20130331 体験 フード 製菓2製菓のオープンキャンパスでは、

「さっくさくの苺のミルフィーユ」にチャレンジ指でOK

高校生のみなさんの印象に残ったのは「クリーム」の特徴ウィンク

通常は、カスタードクリームと生クリームを混ぜるのが一般的ですが、

今回はカスタードクリームと卵黄たっぷりのバタークリームを

混ぜることで濃厚な味わいが堪能できましたるんるん (音符)

「サクサクのパイと、クリームは初めての食感で感動しましたわーい (嬉しい顔)

そして、朝田先生の飴細工も体感揺れるハート

世界に誇る逸品に、高校生のみなさんも魅了されていたようですひらめき

 

本日は入寮説明会♪

20130323 入寮説明会13月23日(土)

この4月から入寮する学生さんと保護者の方々が

参加して「入寮説明会」が開催されましたわーい (嬉しい顔)

朝方のくもり空から午後には日差しもさす

穏やかな天気の中、たくさんのご参加いただいたみなさん

ご苦労様でしたほっとした顔

 

卒業謝恩会♪

20130308 卒業式8春らしい陽気が続く今日この頃

皆様如何お過ごしですか?

そして今年度卒業生のみなさんも

4月からの入社に備えて準備をする人、

入社前研修に頑張るひと様々・・・

今日は卒業謝恩会のヒトコマから・・・

 

20130308 卒業式12保護者の皆様、講師の皆様

そして卒業生を含め500人を超える謝恩会失恋

大盛り上がりの「ビンゴ大会」

保護者の方や講師の先生方の当選のたびに

卒業生から割れんばかりの大歓声わーい (嬉しい顔)

 

 

20130308 卒業式4両校卒業生による合同の

感謝のセレモニーは感動の嵐うれしい顔

保護者の方々へ、

照れくさくて伝えられなかった気持ちを

映像と歌、そして会場がどよめいた

特製の横断幕で表現してくれましたウィンク

 

20130308 卒業式14本当に、

達成感に満ちた最高の笑顔揺れるハート

もうすぐ社会人のみなさん、

この時の喜びを大切にしてくださいねウィンク

 

 

 

 

新たなる旅立ちへ・・・平成24年度合同卒業式

20130308 卒業式20 平成24年度の

学校法人北陸学園合同卒業式が

3月8日(金)挙行されましたほっとした顔

20130308 卒業式17 旅立ちの日を迎え、

華やかな雰囲気の中にも

緊張感がありながら、

ふっとした笑顔もある

和やかな時が過ぎていきました・・・

20130308 卒業式15 両校各学科の褒章授与。

ひとりひとりの表情は

自信と誇りにみなぎっていましたうれしい顔

20130308 卒業式18 新たなる想いを胸に、

春からは社会人としてスタートする

みなさん!

卒業という節目を超えた

いい表情でしたよウッシッシ (顔)

お店は「売れる工夫」をするもの♪

20130129MOFティディシュエ先生実習9nMOF(フランス国家最優秀職人)ディディエ・シュエ氏を

お招きしての技術講習会の風景。

2007年にMOF・フランス国家最優秀製パン職人の

称号を得た同氏の今回の講習会の中で印象的だったのが

「ショコラティエ」としての一面ひらめき

 

 

20130129MOFティディシュエ先生実習12nボンボンショコラルビープレゼント

ベリーの紅茶を使用したミルクガナッシュを中に入れた

ボンボンショコラで

ご自身がオーナーをされるお店で

№1の売り上げを誇る逸品ぴかぴか (新しい)

 

 

20130129MOFティディシュエ先生実習4n「お客様の立場で考えると、バゲットを購入して一緒に

チョッとしたお菓子を求めたくなるもの。

MOFの最近の受賞者は

パティシエがブーランジェの分野でも活躍したり

ブーランジェがパティシエとして活躍する人が

増えてきているんですよ」

 

20130129MOFティディシュエ先生実習1-1n「そういう意味で、和菓子・製菓・製パンの

基礎から応用までを身に着ける日本の教育システムは

利にかなっていると思います。

お店を開けば、お客様のニーズの多様さに

対応することがまずは基本ですからウィンク

 

 

20130129MOFティディシュエ先生実習8nもちろん「MOF」としてのクオリティは重要で

国際大会で受賞続きだった頃も、

敢えて製菓学校で学んでいたとか・・・うれしい顔

「とにかく、プロに教えるときは

『売れる店』になって欲しいので、そのヒントを

掴んでもらえるようにしています」

 

20130129MOFティディシュエ先生実習15nMOFとして、その称号に甘んじることなく

常にこれからの業界への提言を忘れないのが

MOF・国家最優秀職人の姿勢なのだと感じましたウィンク

学生も大いに刺激を受けたようでするんるん (音符)