桜、桜、桜♪

20150412 福島江1

北陸学園があるJR長岡駅東口の近くに

「福島江」という川が流れています。

その川の両岸に桜並木があり、

春の散歩スポットとして地域の方々から

愛されています。

20150412 福島江4手前にあるのが、8号館(学生寮)

その奥に見えるのは総合本館、

北陸学園からもいたるところから

その桜並木を見ることができますウィンク

 

20150412 福島江24月10日は、ほぼ満開と快晴に誘われて

多くのみなさんが、春の風物詩を堪能されていました手 (チョキ)

寮生も休日ということもあり

たくさん散歩をしていたそうですハートたち (複数ハート)

 

20150412 福島江3夜になると、キレイにライトアップされ

水面近くまで咲き乱れる桜の花と

ライトが幻想的にコラボレーションするこの時期、

気分転換には最高のスポットですよウッシッシ (顔)

お近くにお越しの際は、この時期是非散策をお楽しみ下さいほっとした顔

新入生オリエンテーションはじまる♪

20150406 新入生オリエンテーション1

4月6日から入学許可式を前に

新入生オリエンテーションが始まりましたぴかぴか (新しい)

専門書籍がどっさりひらめき

新入生のみなさんは新しく専門的な学びの始まりを

実感したそうでするんるん (音符)

20150406 新入生オリエンテーション4各所で先輩からのアドバイスもウィンク

不安を少なくするために、新入生のみなさんも一生懸命

質問をしたり、メモをとったり・・・

先輩も、自分の新入生の頃を思い出しながら

的確に話しているのが印象的でした指でOK

これからのスタートが実りあるものになるために

新入生のみなさんをバックアップします!

見て安心、入寮説明会

20150321 入寮説明会6新着情報でもご紹介した

去る3月21日(土)に開催された

平成27年に入学・入寮される方向けの

『入寮説明会』。

改めましてご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

20150321 入寮説明会4入学・入寮に際して、身の回りの様々なアイテムを準備するのも

結構時間がかかるもの・・・まして、どんなものを買えばよいか等

あれこれ悩むとさらに時間が・・・冷や汗 (顔)

そんな不安の解消のため長年の寮での経験から

先輩たちが編み出した「先人の知恵」も紹介されましたウィンク

P3210011s入寮時の荷物の梱包や発送も同様。

モデルルーム的なお部屋を見たり、

梱包のポイント等を実際に目にすることで

少しでも春からの生活を安心に、そして準備も

スムーズに感じて頂ければ幸いです。

20150321 入寮説明会7「こんな感じ」というのが、見てわかる

安心したとの声が多く聞かれましたうれしい顔

次回、入寮時にみなさんとまたお会いするのをみ楽しみに

学園でも準備を進めております!

まずは、入寮日が快晴となることをひたすら祈ってます冷や汗 (顔)

豊岡にて♪

H270305豊岡卒業式1北陸福祉保育専門学院の

「こども学科」「福祉保育学科」「大学提携こども未来学科」が

ある近畿大学豊岡短期大学で開催された卒業式に参加させて頂きました。

いわゆるWスクールにより、長岡にいながらにして学べる制度を活用して学ぶ制度です。

H270305豊岡卒業式2本学院を代表して、精励賞を受賞した金澤愛理さん(県立十日町高校卒)が参加してきてくれました。

金澤さんは、同じく本学院と連携している近大姫路大学との

連携により、これから小学校教諭・養護教諭等の取得に向け

新たな1年がスタートします。

 

H270305豊岡卒業式3より資質の高い保育士・幼稚園教諭を育てる、

Wスクールの良さである教育システムを活かしながら

これからも本学院・学生共々頑張ります!

ご卒業された皆様、おめでとうございます!

 

パティシエ世界チャンピオンと”未来のパティシエール”♪

20141105  クアンタン・バイ シェフ14ちょっと前のお話なのですが・・・

北陸食育フードカレッジ、製菓・製パン専攻学科の

『パティシエ世界チャンピオン特別技術講習会』からのヒトコマ。

2013年『クープ・ド・モンド』フランス代表チームキャプテンとして

フランス代表を優勝に導き、同年フランス年間最優秀パティシエを受賞されたクアンタン・バイ先生からお越しいただきました。

20141104  クアンタン・バイ シェフ82000年からパティシエとしての道を歩み、

フランス国内の製菓店で技術を磨きながら、

2009年の「パスカルカフェ・チョコレートコンクール」での

優勝を皮切りに2013年に一躍世界の舞台で活躍され、

現在は世界各国でコンサルタントとして活動されています。

20141105  クアンタン・バイ シェフ10そんなバイ先生のところに、素敵なお客様がわーい (嬉しい顔)

近くの小学校に通う小学校3年生のお嬢さんるんるん (音符)きっかけは、新聞への投稿ウィンク

将来パティシエールを目指お嬢さんが小学校の帰り道で

北陸学園総合研究棟「アネックス」で頑張る学生の姿を

投稿してくれて、それを読んだ教職員の想いで折角の機会なので特別に見学して頂くこととなりましたひらめき

20141105  クアンタン・バイ シェフ8バイ先生も通訳の方を介して、夢を持つことの大切さや

仕事の楽しさをわかりやすく説明してくれました。

初めてのフランス人パティシエとの会話に

戸惑うことなくいろいろな質問をしてくれて

バイ先生はもちろん本学学生も感心しきりほっとした顔

20141105  クアンタン・バイ シェフ12最後は仲良く記念撮影ぴかぴか (新しい)

将来パティシエールとして活躍する姿を是非みたいと

バイ先生もメッセージを残してくれました。