ようこそ!長岡市立西中学校のみなさん♪ 先日、長岡市立西中学校の3年生の皆さんが 上級学校見学に本学園に来てくれました みんなで記念撮影 玄関までのアプローチは中学生の皆さんにも 印象的だったようです この日の見学コースの中には 介護演習のコースもあり、 代表の生徒さんから介護入浴設備の体験に チャレンジして頂きました 介護機器は利用される高齢者の方にも 介護福祉士にも安心・安全が第一 実際の機械動作を見ながら、その辺りも伝わったようです ご見学頂いた皆さん、本当にありがとうございました
ようこそ!長岡市立関原中学校のみなさん♪ 先日、長岡市立関原中学校の3年生のみなさんが 北陸学園に見学に来てくれました 管理栄養士棟での、フードモデルの見学では、 初めて見るものもあったようで、みなさん真剣に 見ているのが印象的でした プチ体験のこども系の制作では 笑顔一杯の中学生のみなさんに 本学園の学生も楽しそう! 進路選択の参考になれば幸いです。 来てくれた皆さん、ありがとうございました
ようこそ!新潟産業大学附属高校2年生のみなさん♪ 先日、新潟産業大学附属高校2年生の皆さんが 上級学校の見学会の一環で、本学園両校に 来てくれました 写真は、こども系学科のプチ体験風景 先輩である本学園の学生と和気あいあいと 取り組んでくれました。 さてさて、本学園の見学コースの中でも 感心が高いのが、最上階からの眺め 「ウォ~!」「ワ~!」という歓声が 必ずといっていいほど上がるところなんですね~! まだまだ続く、中学校・高校の見学会で 参加される皆さんは是非要チェックです
繊細な匠の技~製菓専攻・和菓子実習~ 製菓専攻・和菓子実習の「はさみ菊」 写真左が下から鋏(はさみ)を入れる 『下段切り』、写真右が上から鋏を入れる 『上段切り』 見るからに、繊細な技術が伝わってきますね~ 和菓子担当の神林先生の手元に、 身を乗り出して見入る学生のみなさん。 鋏を当てる角度等、じっくりと説明しながら 全体のバランスを考えることの大切さも 丁寧に説明がありました。 凛とした学生の表情も印象的だった一日 和菓子ならではの繊細さを如何に表現するか 一人一人真剣に向き合っていました
医療的ケア~介護福祉学科~ 介護保健法等一部改正法により、 今年度から介護福祉士が喀痰吸引等の 『医療的ケア』を行うことが可能となりました 医療職との連携による、安全・適切を進める上で大切な 喀痰吸引・経管栄養・救急蘇生等の演習のヒトコマから。 シュミレーターを活用しての演習では ひとつひとつの過程をしっかり身に着けるのが大切 安全な療養や清潔保持、感染予防等の基本をベースに 慎重に演習を行いました。 学生も初めての経験に緊張しながらも 新たな領域に慎重に取り組んでいました。