【製菓・製パン専攻学科】パイピング実習

製菓・製パン専攻学科2年生がパイピングを教えていただきました。

パイピングはデコレーション技法の一種で、バタークリーム、チョコレートなどを、パイプのように細く絞り出し、図形や文字を書くことを言います。

ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい) 講師プロフィール ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

菊地麻美先生

ウィーン菓子工房リリエンベルグ、浦和ロイヤルパインズホテルで勤務後渡仏。
パリで修業し、帰国後、結婚式場、都内パティスリーで修業。
≪受賞歴≫
2006ジャパンケーキショー東京バタークリームデコレーション部門銅賞
2007ジャパンケーキショー東京バタークリームデコレーション部門金賞
2009ジャパンケーキショー東京バタークリームデコレーション部門連合会会長賞
2015第5回シュガークラフトコンテストパイピング賞

 

 

北陸食育フードカレッジでは一流講師陣が実習授業を担当!
一流講師による実習の雰囲気を知りたいという方は、オープンキャンパスへ!

11月17日(土)OCでは「マツコの知らない~」ご出演の朝田晋平先生が来校。

『焼きたてアップルパイ』を参加者と一緒に作ります。

11/17OCお申込みはコチラ

【管理栄養士学科】1年生『英語表現』

管理栄養士学科1年生の『英語表現』の授業の様子です。

英語で自己紹介をしています。

でも、それだけじゃありません!
テーマは『グローバル時代を生きるグローバルな人材』

この表情を見てください!

≪明るい笑顔・明るい声・わかりやすいジェスチャー≫は国境を越えます!

入学したばかりの頃は人前に出るのも苦手という人も今ではこの通り!
外国人も圧倒されるくらいの笑顔と声で表現ができるようになりました。

これらは間違いなく管理栄養士としても生きるスキルとなるでしょう。

 

『管理栄養士』を目指すなら、北陸学園!

★オープンキャンパスで管理栄養士学科の雰囲気を感じてみませんか?

次回は★10月27日(土)11時~ ★11月17日(土)11時~

【製菓・製パン専攻学科】製菓実習(洋菓子)

製菓・製パン専攻学科2年生が『ジャガイモとホワイトチョコのケーキ』を作りました。

講師は製菓実習(洋菓子)担当の齋田繁孝先生です。

 

北陸食育フードカレッジでは一流講師陣が実習授業を担当!
一流講師による実習の雰囲気を知りたいという方は、オープンキャンパスへ!

10月27日OCでは本校フランス・イタリア料理講師、リゾナーレ八ヶ岳元取締役兼総料理長の久保田安彦先生が来校。

『豚フィレ肉のソテー&ブランマンジェ』を参加者と一緒に作ります。

10/27OCお申込みはコチラ