【製菓製パン1年】
製菓・製パン専攻学科1年生が、製菓実習(和菓子)講師の山﨑弘一先生から『桜餅(道明寺製、焼皮製)』をご指導いただきました。
製菓実習(和菓子)講師
山﨑弘一先生
有限会社山岡屋代表取締役、製菓衛生師、食品衛生指導員
製菓・製パン専攻学科1年生が、製菓実習(和菓子)講師の山﨑弘一先生から『桜餅(道明寺製、焼皮製)』をご指導いただきました。
製菓実習(和菓子)講師
山﨑弘一先生
有限会社山岡屋代表取締役、製菓衛生師、食品衛生指導員
調理専攻学科1年生が、日本料理講師の水上利夫先生から『鰈の煮付け』『魳(かます)幽庵焼き』をご指導いただきました。
調理専攻学科2年生対象のイタリア料理講師マルコ・パオロ・モリナーリ先生による実習の様子です。
北陸食育フードカレッジでは一流講師陣が実習授業を担当!
だから、就職先にもこだわります!
一流講師による実習の雰囲気を知りたいという方は、オープンキャンパスへ!
3月17日(日)OCにマルコ先生が来校!本格イタリアン「ニョッキ&アイスクリーム」を参加者と一緒に作ります。
≪講師プロフィール≫
株式会社マルコパスタ代表取締役
マルコ・パオロ・モリナーリ氏
イタリア北部ノヴァラで生まれる。
7歳の時には早くも料理人を志し、13歳で修業を開始する。
名店を渡り歩き、実力を磨いたあと来日。
有名シェフの紹介でサントリー系列のダイナックに入社。
入社後も料理の世界大会に数多く参戦。
金賞をはじめ、様々な賞を受賞。
中でも10年に一度開催される世界パスタコンクールでは2度、優勝。
20年続けて、タイトル保持者となった。
いずれの大会でも、世界最高峰の料理を披露。
世界が認めた料理人の一人。
【ホテルオークラグループ元名誉総料理長】北陸学園フランス料理講師の根岸規雄先生より『ローストビーフ・グレヴィー添え』『ビスク・ド・オマール』をご指導いただきました。
ローストビーフ・グレヴィー添え
ビスク・ド・オマール
≪根岸規雄先生プロフィール≫
≪2004年≫株式会社ホテルオークラ東京常務取締役総料理長就任
≪2009年≫株式会社ホテルオークラ東京顧問名誉総料理長就任
≪2004年≫株式会社ホテルオークラグループ名誉総料理長非常勤顧問就任
≪2012年≫現代の名工受賞
フランス農事功労章シュバリエ章受章
J.W.Sジャパンワインソサェティ会長
1961年にホテルオークラ調理部入社。
パリを中心とした海外での研究経験を通じ本場仕込みのフランス料理の伝統を身に付ける。
研修を通じて築いた海外ネットワークのよりホテルオークラで開催する海外シェフ招聘フェアのプロデュースに積極的に取り組み日本と世界の料理交流に尽力する。
東京都文京区本駒込の閑静な住宅街に佇む隠れ家的なフレンチレストラン「フローラ・ディ・マーレ」総支配人 兼 総料理長の植松克敏先生より『ビーフ・ストロガノフ』『フリカッセ・ド・プーレ』をご指導いただきました。