【速報!今年も100%合格!】令和4年度製菓衛生師試験結果のお知らせ
去る令和4(2022)年9月9日に開催された
令和4年度新潟県製菓衛生師試験におきまして、本日10月20日合格発表があり
北陸食育フードカレッジ、製菓・製パン専攻学科、フードマイスター学科の2年生が受験、
見事受験生全員が合格しました
4月からは、晴れて国家資格・製菓衛生師を身に着け新社会人の仲間入りを果たします。
合格者のみなさん、保護者はじめ関係者のみなさん、本当におめでとうございます
去る令和4(2022)年9月9日に開催された
令和4年度新潟県製菓衛生師試験におきまして、本日10月20日合格発表があり
北陸食育フードカレッジ、製菓・製パン専攻学科、フードマイスター学科の2年生が受験、
見事受験生全員が合格しました
4月からは、晴れて国家資格・製菓衛生師を身に着け新社会人の仲間入りを果たします。
合格者のみなさん、保護者はじめ関係者のみなさん、本当におめでとうございます
10月6日(木)小規模保育所マンマのお部屋と、小規模保育所マンマのお部屋est(エスト)の交流イベントとして『スポーツフェス』を学校法人北陸学園・総合本館「アリーナ」で行いました
0~2歳の小規模保育所両園のお友だち同士が交流を通して、日頃の遊びを大きな大きなアリーナで楽しみながら、からだを動かして元気に遊ぶことを目的に企画されました
まずはいつもいっしょのお友だちとリラックスした時間を過ごし、
フラフープを使って、少しずつ交流の輪を広げていきました
最初は照れていたお友だちも、この笑顔
そんな中でも見える、おにいさん・おねえさんらしさが会場のアチコチで小さいお友だちを大切にする気持ちも育っています。
たくさんの遊びを通して交流を育んだ、貴重な一日になりました
これからも、たくさんの交流事業をしていきたいと思います
10月になりました。本日、令和5年度志願者の方向けの第1回目の入試がスタートしました。
10月からのAOエントリー/入試の日程は、以下の通りとなります。
特待生AOは『新型コロナウィルス対応特例』で令和5年度入学をお考えのみなさんのために増枠。また、令和5年度入学をお考えのみなさんに導入された『ホクリク校友特待制度』(最大入学金より10万円免除)もあります。是非ご検討ください。
そして、秋のオープンキャンパス、プチ・オープンキャンパスも下記の日程で開催されます。
ご参加のみなさんには、オリジナルQUOカードをプレゼント
楽しい模擬演習、ためになる在校生との時間など、内容盛りだくさん
是非、あなたのお越しをお待ちしています。
北陸食育 フードカレッジのある長岡市では、10月7日(金)~9日(日)の3日間『長岡米百俵フェス~花火と食と音楽と~』が開催されます
長岡が誇る花火と食、そこに音楽・野外音楽フェスが融合するイベントとして注目されています。
北陸食育フードカレッジでは、毎年この活動を食の分野でサポートしていますが、先日関連イベントとして『オンライン品評会』を開催しました
「あるテーマ」に沿って、各チームに分かれておもいおもいにメニューを提案する企画、その上で『オンラインでいかにおいしさを伝えるか?』ということも重要各チームともしっかり打合せしていました。
オンラインで説明するメンバー、フリップを作成してポイントをPRするメンバーと役割は様々
重要なビジュアル面は、いかに美しく、おいしそうにカメラを通して伝えるか?各チームこだわりをもってPRしました
オンラインならではの、さまざまな方の意見やアドバイスを頂けるのも大きな特徴なんですね~これは、学生のみんなもコロナ禍を通して実感できることかと思います。いつでも、どこでもオンラインで意見が聞けるのは、これから大事な要素になるのかなと思いました。
さて、詳しいお話しはもう少ししたらお伝えしたいと思います!
秋に向けて、北陸食育フードカレッジの学生さんの「ひらめきと感性がはじける」ヒトコマでした
小規模保育所マンマのお部屋estのある日のヒトコマ
月齢・年齢で、思い思いに「遊び込んで」います
「遊び込むこと」が近年保育の世界では重要とされています
「パターンのある遊び」を通して、それに集中し、じっくりと遊ぶ、
そこから発展して、さらに発見をし、保育士はそれをサポートする・・・
「とことん遊ぶ」ということは、「集中力」「想像力」「思考力」「創造力」など様々身に着けることにつながるんです。
「遊び込める」から、よく食べ、よく眠る・・・そしてまた遊び込む。
附属園3園では、そういう日常を大切に育んでいます。
そんな、自信に満ちたお子さんの「横顔」印象的でした