5月19日オーキャン受付中!
★調理や製菓、保育、介護、管理栄養などの関心のあるみなさん、進路が決まらない(*_*)というあなた、一度【北陸学園】を見てみませんか?
あなたの「ナリタイ」がここにあるかも!?
オーキャンご参加ありがとうございました!
今日のオープンキャンパスの様子です。
県内外からお越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんの進路選択のお役にたてればと思い、教職員、スタッフ学生一同、精一杯ご案内させていただきました。
北陸学園と言えば
やっぱり『附属保育園』
今回参加のみなさんはいい感じでこども達と触れ合っていました!
保育士向きですね
『初めてのピアノ体験』
先輩や先生が教えてくれました。
楽しそうに弾いていたのが印象的でした
苦労はするかもしれないけど、「こどもが好きだから」きっと頑張れるだろうと思いました。学校もしっかりサポートさせていただきます
その他にも、調理&フード&製菓の体験、介護福祉体験、管理栄養士体験など、進路選択に役立つ体験を行いました。
次回のオープンキャンパスは
5月19日(土)11時~
進路に迷っている方、あなたに向いているナニカが北陸学園で見つかるかもしれません
まずは、気軽にご参加ください
12月10日Xmasオープンキャンパスレポート♪~PartⅡ~
昨日に引き続き、12月10日(土)に開催された「北陸学園Xmasオープンキャンパス」の内容をご紹介します!
今回は「北陸福祉保育専門学院」編です。
こども系3学科では卒業生トークを実施。
北陸福祉保育専門学院のOGで、現在は帝京長岡幼稚園に勤務している神林麻衣さんに、いろいろな質問に答えていただきながら、子どもに関わる仕事のやりがいや楽しさをお話いただきました。
介護福祉学科も合流して行われたXmasオペレッタでは、
舞台を創作する楽しさを体感していただけたようです。
最後は、「北陸食育フードカレッジ」「北陸福祉保育専門学院」合同での大質問大会!
高校生のみなさんのいろいろな疑問に、本学園の学生が真摯に対応させていただきました。
北陸学園が開催する平成28年のオープンキャンパスはこの日で最後となりました。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
新年のオープンキャンパスは2月4日(土)からスタートします。
来年もたくさんの高校生、保護者のみなさんのご参加を、
心よりお待ちしております!
【2月7日(日)】夢を叶えた先輩と会う!オープンキャンパス!
いよいよ2016年もスタート
今年最初のオープンキャンパスは、
2月7日(日)開催されます
調理コースは客員講師の植松克敏先生
(フローラ・ディ・マーレ総料理長)をお迎えしての
「身近な食材で本格フレンチにチャレンジ」(写真は実習風景)
製菓コースではバレンタイン直前
『オリジナルチョコレートスイーツ作り』
と題して、チョコレートタルト作りにチャレンジ!
バレンタインを楽しむためのちょっとした
一工夫が満載!
オープンキャンパスや入試対策だけでなく、
バレンタイン対策としても必見かも・・・
(写真はイメージ。当日の内容はお楽しみに)
介護福祉学科のオープンキャンパスは、
『お年寄りの時代背景~昭和時代を
探ってみよう!』をテーマに、
お年寄りが経験した昭和の日常生活、
学校生活、遊び、生活習慣等を知ることで
コミュニケーションの大切さを理解する企画。
(写真はイメージ。当日はタイムスリップ)
こども系3学科のコーナーでは、
『冬でもたくさんカラダを動かそう!
運動遊び&歌遊び♪』と題して、
手遊びや歌遊び、リズム体操等を通して
保育園・幼稚園・小学校の現場で冬だからこそ
大切にしたいカラダを動かす遊びを体感。
(写真は、過去のオープンキャンパスより)
そして、管理栄養士学科では
こちらもバレンタインにちなんで
『カロリー抑えた
ヘルシーバレンタインスイーツ』がテーマ
管理栄養士の視点から、カロリーオフで
心も温まるバレンタインをアレンジ。
(写真は、実習風景より)
各学科とも、寒さに負けない楽しい企画一杯です
そして、今回の企画の見どころは
何といっても、春から新社会人となる
先輩たちとの何でもQ&Aコーナー
入試対策やライフプランだけでなく、
想いをカタチにした先輩方の成功体験を聞ける
絶好のチャンス
是非この機会に北陸学園のオープンキャンパスに
来て観て下さい
【北陸学園・オープンキャンパス】
日時:平成28年2月7日(日)11時~15時(予定)<受付:10時30分~>
会場:学校法人北陸学園・総合本館他
内容:体験演習・施設見学・学食体験(対象学科)・何でもQ&A
特典:
●キャンパス・グッズプレゼント
●県内各所から無料送迎バス(要事前予約)
●県外・佐渡地方から参加の皆様に交通費補助(要事前予約)
等々
申込:当サイトの専用フォームもしくはメール・TEL(平日10時~16時)で
お申込み下さい。
たくさんのお申込み、お待ちしています!
