【合格率83.3%】令和3年度管理栄養士試験結果のお知らせ

去る令和4(2022)年2月27日に開催された

第36回・令和3年度管理栄養士国家試験におきまして、本日3月25日合格発表があり

北陸食育フードカレッジ・管理栄養士学科の令和3年度卒業生が受験、

合格率83.3%(卒業生24名中20名合格)となりました。

管理栄養士学科令和3年度卒業生は、全員内定を頂戴しており、この春から新社会人としての

活躍が期待されます。

本年度は全体合格率64.2%(厚生労働省発表)の中、見事合格したみなさん、保護者はじめ関係者のみなさん、

本当におめでとうございますほっとした顔

【今年も100%合格!】令和3年度介護福祉士国家試験結果のお知らせ

去る令和4(2022)年1月30日に開催された

第34回・令和3年度介護福祉士国家試験におきまして、本日3月25日合格発表があり

北陸福祉保育専門学院・介護福祉学科の令和3年度卒業生が受験、

見事全員が合格しました。

全員無事内定し、この春4月からは、晴れて国家資格・介護福祉士を身に着けて新社会人の仲間入りを果たします。

合格者のみなさん、保護者はじめ関係者のみなさん、本当におめでとうございますほっとした顔

【最新「ホクリク校友特待制度」情報他】学びのサポートをチェック!

学びのサポート情報はコチラ⇒

ミライに向かって、学ぶアナタをサポートしたい!

北陸食育フードカレッジ・北陸福祉保育専門学院では、

令和5年度入学志願者を対象として様々なサポート制度を整えています。

 

令和5年度入学志願者の方に新設されたのが

「ホクリク校友特待制度」

北陸学園の卒業生の紹介等により最大10万円が入学金より免除されます。

資料請求はコチラ⇒

是非、アナタのアクセスをお待ちしていますウィンク

NEW学校案内&募集要項ただいまOCで先行配布中!

最新資料請求はコチラ⇒

オープンキャンパスお申込みフォームはコチラ⇒

この春高校3年生になるみなさんのための学校案内と募集要項ができましたひらめき

3月19日(土)・26日・4月3日(日)開催のオープンキャンパスで

先行配布中!

食に関心があるあなたに「学び方」のイメージがわく北陸食育フードカレッジの3学科

(調理専攻学科/製菓・製パン専攻学科/フードマイスター学科)はこちらの学校案内。

 

栄養のお仕事に関心があるあなたには、北陸食育フードカレッジ管理栄養士学科のこの一冊。

「管理栄養士と栄養士の違い」や「国試対策」「調理で差がつくホクリクの管理栄養士」を

わかりやすく解説していますぴかぴか (新しい)

 

「こどもと一緒に成長し、感動する」なら北陸福祉保育専門学院。

「駅チカ・学校近くの附属園だからできること」「大学提携こども未来学科が求められるワケ」など

今、求められる人財と、そのための学びのフィールドをわかりやすくまとめた一冊。

一足早くゲット!オープンキャンパスへGO!

 

そして「募集要項」では、

最新情報の「ホクリク校友特待制度」(入学金が「校友紹介」で最大10万円免除)など

入試やキャンパスライフに大切な情報が盛りだくさん!

資料請求はコチラ⇒

あなたのアクセス、お待ちしていますウィンク

 

※これまでに資料請求・説明会等でアクセスを頂いているこの春高校3年生になるみなさんへは、

4月中旬頃に発送を予定しています指でOKもう少しお待ちください。

 

北陸食育フードカレッジ

北陸福祉保育専門学院

広報入試事務局

【おめでとう♫&サプライズ♬】「合同卒業式」「旅立ちの会」

令和4年3月11日、長岡は快晴晴れ

令和3年度の学校法人北陸学園

北陸食育フードカレッジ

北陸福祉保育専門学院の合同卒業式が挙行されました。

卒業生の皆さんの笑顔に満ちた華やかな雰囲気は感動もの、

コロナ禍でも頑張った卒業生の皆さんをお祝いしようと

全国から来賓・講師・保護者の皆さまがご参加頂き、

感染拡大防止対策にご協力頂きながら進めることができました。

卒業式典の後は、コロナ禍で昨年度からスタートした

「旅立ちの会」

コロナ前のように、盛大なパーティ―はまだできませんが

講師の皆さんへの感謝を込めて、少しでも時間を共有できればと企画されています。

今回、サプライスで登場してくれたのは

附属園「みやうち保育園マンマ」の年長・ぞう組さんのお友だち揺れるハート

長岡といえば、長岡まつりの大花火目がハート (顔)

有名な「フェニックス花火」のBGMである「Jupiter(ジュピター)」の

演奏と歌、手話も披露してくれて、「おにいさんとおねえさん」たちに

かわいらしく、元気いっぱいのエールをたくさん届けてくれましたぴかぴか (新しい)

 

あっという間の時間でしたが、今できることで卒業生のみなさんを

お祝いできて、ホッとしていますほっとした顔

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございまするんるん (音符)