【附属園情報】子育て支援センターマンマから6月のお知らせ

雨がふったりやんだり、少しずつ梅雨らしくなってきた今日このごろほっとした顔

子どもたちも、季節の変化を感じながら日々の生活を楽しんでします指でOK

『子育て支援センターマンマ』では、6月も様々なメニューをご用意して、子育てをより楽しくサポートさせて頂くとともに、子育てパパ・ママをスタッフみんなで応援していきます目がハート (顔)

【5月の主な活動】

1日(木)~14日(水)作って遊ぼう!~ソルトマラカス~

5日(月)・20日(火)さくらい管理栄養士のワンポイントアドバイス(要予約)~大人気メニューや、ビックリの本格的でカンタンなレシピを紹介

15日(木)~23日(金)作って遊ぼう!~手作り万華鏡~

15日(木)保育園の安全指導を体験してみよう!(10時~10時30分)

16日(金)保育園の避難訓練を体験してみよう!(10時~10時30分)

26日(月)~30日(金)作って遊ぼう!~あじさいとカタツムリ~

28日(月)保育園の誕生会に参加しよう!~6月生まれのみなさんどうぞ~

(ご予約のお子さんには、『手作りお誕生日カード』をプレゼント🎁

その他にも・・・

※看護師青木先生の~身体測定~は好評開催!身体測定カードプレゼント♫

そして、新しく

『ママの手仕事広場~アロマワックスバーを作りませんか?』と題して、

ママだけの参加OK!なお時間も設定、少しリラックスしてアロマワックスバーづくりでいやされてみませんか?

※支援センターの「わくわくタイム」では「手遊び」「シアタータイム」(リクエストにお応えしてます)で楽しい時間をどうぞ!

たくさんの内容で、皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気を体験してみたいな~、

今から入園のポイントとか相談したいな~

少し子育てからリラックスしたいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※お越しの際、感染症等拡大防止対策にご協力をお願いする場合があります。

※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください

【附属園情報】一時預かり保育がオススメです♬

みやうち保育園マンマでは、0~5歳のお子さんの『一時預かり保育』を行っています。

子育てを毎日がんばる保護者のみなさんを応援したい!是非何でも気軽に相談してほしい!そんな想いを大切にしています♬

是非一度、お気軽にご連絡ください。

2023年5月、アナタの街にホクリクがGO!

➡資料請求はコチラ➡

高校生のみなさん

GWはいかがお過ごしでしたか?今日5月8日からは、今までと少し変化した日常になりますね黒ハート高校生活も少しずつ変化していくと思います。是非エンジョイしていきましょう!

さて、5月もみなさんのお住いのお近くで、

北陸食育フードカレッジ、北陸福祉保育専門学院のスタッフが

直接学校を紹介する『会場形式ガイダンス』が開催されますわーい (嬉しい顔)

最新の学校案内や、学びをサポートするシステム、キャンパスライフ等なんでもお答えしまするんるん (音符)

【5月会場形式ガイダンス一覧】

5月12日(金)秋田県・秋田市・秋田拠点センターアルヴェ(15:00~18:00)

5月17日(水)山形県・山形市・ホテルメトロポリタン山形(15:00~18:00)

5月29日(月)長野県・伊那市・伊那市民体育館(13:00~15:30)

5月30日(火)福島県・会津若松市・ワシントンホテル(15:00~18:00)

※日時・会場は主催者発表によるものです。変更がある場合は本HPでお知らせします。

※主催者判断により急遽開催が延期・中止になる場合があります。予めご了承ください。

是非この機会にお会いできるのを楽しみにしています

【附属園情報】子育て支援センターマンマから5月のお知らせ

ここ数日肌寒い日が続きますが、体調などくれぐれもお気をつけ下さい。ほっとした顔

『子育て支援センターマンマ』では、5月も様々なメニューをご用意して、子育てをより楽しくサポートさせて頂くとともに、子育てパパ・ママをスタッフみんなで応援していきます目がハート (顔)

【5月の主な活動】

1日(月)~12日(金)作って遊ぼう!~とびだすお花🌷~

15日(月)~19日(金)作って遊ぼう!~『手型・足型』をとろう!~

15日(月)・23日(火)つるまき管理栄養士のワンポイントアドバイス(要予約)~大人気メニューや、ビックリの本格的でカンタンなレシピを紹介

18日(木)保育園の安全指導を体験してみよう!(10時~10時30分)

19日(金)保育園の避難訓練を体験してみよう!(10時~10時30分)

22日(月)~31日(水)作って遊ぼう!~ジャンプする制作~

29日(月)保育園の誕生会に参加しよう!~5月生まれのみなさんどうぞ~

(ご予約のお子さんには、『手作りお誕生日カード』をプレゼント🎁

その他にも・・・

※看護師青木先生の~身体測定~は好評開催!身体測定カードプレゼント♫

※支援センターの「わくわくタイム」では「手遊び」「シアタータイム」(リクエストにお応えしてます)で楽しい時間をどうぞ!

たくさんの内容で、皆さんのご利用をお待ちしています。

保育園の雰囲気を体験してみたいな~、

今から入園のポイントとか相談したいな~

というみなさん、是非一度遊びにきてくださいハートたち (複数ハート)

※内容・日程等が変更する場合があります。予めご了承ください。

※お越しの際、感染症等拡大防止対策にご協力をお願いする場合があります。

※上記の企画以外でも、平日の9時~12時または13時~15時で1時間程度ご利用いただけます。

詳しくは

miyauchi@hokurikugakuen.ac.jp

または

0258(32)3707(平日10時~15時)までお問合せください。

【附属園+~新たな学びとふれあい】わくわくウィーク♫

北陸福祉保育専門学院こども学科・大学提携こども未来学科の新入生のみなさんが入学して1週間、そして附属保育園3園の新入園児のみなさんが入園してもうすぐ1ヵ月が過ぎようとしています。

今年度、こども学科・大学提携こども未来学科では、新年度1週目のカリキュラムを「わくわくウィーク」と題して、1週目の各学年のカリキュラムを様々な角度で複合し、メンバーも様々な学年のメンバーで構成し、附属園のお子さんとふれあいながら学びのスタートアップができる内容にしてみました♫

多様な学び、カリキュラムの関係性を踏まえて、附属園体験を通して子どもを中心にした学びを深めようと、複数班にわかれ、3園各園での体験に学びのまとめも行いました。

4月から各園ともに「一時保育」でもたくさんのお子さんをお預かりしていますが、いらした保護者の皆さんは「こちらの園のお子さんたちは、人見知りしないですね・・・冷や汗 (顔)」と感想をよくお聞きします。

附属園3園のお子さんは、学生さんをはじめ研究スタッフなども積極的に保育に参加していることから、本当にスグに誰とでもお友だちに!だから、一時保育のスタートに不安な保護者のみなさんも安心して下さるそうです。

各園でのお子さんたちとの学びを通して、前期の各カリキュラムの方向性やどう関係していくかを実感できたことが今回の学びの収穫だったようです♫

また、お子さんたちとの関係性が早い時期から深まったことで、共に育つ環境の充実にもつながると思います。